blog

レコルブログ

  1. ホーム
  2. レコルブログ
  3. 勤怠データの連携設定、契約情報の設定を拡張しました

勤怠データの連携設定、契約情報の設定を拡張しました

いつもレコルをご利用いただきありがとうございます。
2025年4月2日(水)にレコルをバージョンアップしました。

■バージョンアップ内容

  • ・勤怠データの連携設定の拡張

    フレックス制等で「時間外」項目にマイナス値が発生する場合に、下記の連携オプションを追加しました。
    ・マイナスを”00:00″として連携する
    ・マイナスをプラスの値として連携する(プラスの値は”00:00″として連携する)
    ※勤怠データの連携設定は給与計算オプションの機能となります

  • ・契約情報の拡張

    レコルからのお知らせやメンテナンス情報などを受け取る契約情報のメールアドレスを最大4つまで設定できるようになりました。
    また、これまで契約情報と異なる請求先情報を設定する場合はサポートへ個別にご依頼いただいておりましたが、[契約情報の設定]画面からいつでも設定できるようになりました。

  • ・その他小改善、不具合修正

勤怠データの連携設定の拡張

フレックス制等で「時間外」項目にマイナス値が発生する場合に、下記の連携オプションを追加しました。
・マイナスを”00:00″として連携する
・マイナスをプラスの値として連携する(プラスの値は”00:00″として連携する)

これにより、時間外のマイナスをプラスの値(「不就労控除時間」)として連携することができます。
※勤怠データの連携設定で「時間外」項目を選択した場合のみ、「マイナス表示をする時間外の連携オプションを指定する」が表示されます

【勤怠項目設定画面】

勤怠項目設定画面

契約情報の拡張

レコルからのお知らせやメンテナンス情報、請求書などを受け取る契約情報のメールアドレスを最大4つまで設定できるようになりました。
また、これまで契約情報と異なる請求先情報を設定する場合はサポートへ個別にご依頼いただいておりましたが、[契約情報の設定]画面からいつでも設定できるようになりました。

【契約情報の設定画面】

契約情報の設定画面

その他の小改善

[給与計算]利用者情報インポート機能の改善・変更

給与計算画面の利用者情報のインポート機能について以下①~④の改善・変更を行いました。

①インポート画面のデザインを変更
利用者情報のインポート操作の更新手順(ダウンロード~ファイル編集~インポート)が分かりやすいように画面デザインを変更しました。

利用者インポート画面

②ファイル出力・インポート項目に「住民税-設定方法」項目を追加

「住民税-設定方法」項目の追加により、インポート時の仕様が以下の通り変更となります。

【変更前】「住民税-年税額」項目がある場合は年税額、ない場合は月額の各金額をインポート
【変更後】「住民税-設定方法」項目から判定して年税額または月額の各金額をインポート
※年税額の金額からインポートする場合、各月の納税額は自動計算されます

利用者情報をダウンロードしたファイルから「住民税-設定方法」(「年税額」または「月額」)を確認できます。

利用者ファイル出力

利用者情報のインポート時は明示的に「住民税-設定方法」(「年税額」または「月額」)を指定できます。

利用者インポート確認画面

③複数行の設定項目(休職情報や扶養情報など)についてインポート(更新)確認画面の仕様を改善

【変更前】変更箇所に関係なく関連する項目を全て黄色で表示、削除対象の項目は表示しない
【変更後】変更がある項目のみ黄色で表示、削除対象の項目はグレーで表示

利用者インポート確認画面

<対象項目>
・休職情報
・扶養情報
・通勤情報
・住民税納付額
・標準報酬月額

④インポート(更新)確認画面で変更のある利用者のみ表示するように変更
利用者情報のインポート(更新)確認画面について、利用者の表示条件が以下の通り変更となります。

【変更前】インポートファイルに存在する全ての利用者を表示(変更の有無に関係なく)
【変更後】インポートファイルに存在する利用者の内、変更のある利用者のみ表示

給与・賞与明細の「ログインID」「所属」の表示項目設定に対応

給与・賞与明細の項目設定で「ログインID」「所属」の表示ON/OFFを設定できるようになりました。

給与・賞与明細の項目設定画面

給与・賞与明細の項目名を一部変更

給与・賞与明細の下記項目について、項目名称を変更しました。

<給与明細/給与明細PDF>
「標準報酬月額(健康保険)」→「標準報酬月額(健保)」
「標準報酬月額(厚生年金保険)」→「標準報酬月額(厚年)」
<賞与明細/賞与明細PDF>
「標準賞与額(健康保険)」→「標準賞与額(健保)」
「標準賞与額(厚生年金保険)」→「標準賞与額(厚年)」

給与一覧の入社/退職/休職アラートの表示順を変更

給与一覧の入社/退職/休職アラートの対象者が複数人いる場合、表示順を「ログインIDの昇順」から「入社日/退職日/休職開始日の昇順」に変更しました。

退職者アラート一覧

最後に

レコルは今後も新機能のリリースや機能改善を継続していきます!
また、ご利用のお客様の声を積極的に取り入れてまいりますので、機能やUIの使い勝手などどんなことでも
お気軽にサポートまでお伝えいただけますと幸いです。

勤怠管理についてお困りのことはありませんか?

レコルは勤怠管理システムを開発・運用して10年の中央システム株式会社が運用する勤怠管理システムです。
月100円で企業の勤怠管理に関するお悩みを劇的に改善致します。