年末調整機能とレコルWebAPIをリリース、スマホアプリから申請承認に対応しました

いつもレコルをご利用いただきありがとうございます。
2025年6月30日(月)にレコルをバージョンアップしました。
本バージョンアップの「スマートフォンアプリからの申請承認に対応」「申請機能の拡張」をご利用いただく場合は、スマートフォンアプリを以下のバージョンへ更新する必要がありますのでご注意ください。
- iOS・・・v2.8.0以降
- Android・・・v2.8.0以降
※スマートフォンアプリはApp Store/Play ストアに反映されるまでに時間がかかる可能性がございます。
App Store/Play ストアでv2.8.0が表示されない場合は、申し訳ございませんがしばらくお待ちください。
スマートフォンアプリからの申請承認に対応
スマートフォンアプリから従業員の申請内容を確認して承認できるようになりました。また、申請に関連する通知をプッシュ通知で受け取ることができるようになりました。
※スマートフォンアプリのバージョンをv2.8.0以降へ更新する必要があります
【スマートフォンアプリの申請承認】



申請機能の拡張
申請機能に以下の拡張を行いました。
申請項目に「休憩時間」項目を追加
申請項目に休憩時間を設定できるようになりました。これにより休憩打刻忘れの申請ができるようになります。
※スマートフォンアプリから休憩時間の申請をする場合、バージョンをv2.8.0以降へ更新する必要があります
【休憩時間の申請画面】
申請項目毎に必須オプション、初期値オプションを追加
申請項目毎に入力を必須にするオプション、申請表示時の初期値を指定するオプションを追加しました。
※スマートフォンアプリからの申請にオプションを適用する場合、バージョンをv2.8.0以降へ更新する必要があります
【申請区分設定画面】
申請項目の「勤務区分」項目に表示オプションを追加
これまで申請項目に勤務区分を表示すると勤務区分#1~#3が常に表示されていましたが、個別に表示設定(表示する/表示しない)ができるようになりました。
なお、本対応により申請画面の勤務区分#1~#3は申請区分設定に従って表示されるようになり、利用者の申請画面で勤務区分#1~#3毎にチェックを入れることができなくなりました。
仕様変更に伴いご不便をおかけして大変申し訳ございませんが、今後もご要望を元に機能改善を続けてまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
レコルWebAPIの公開
レコルWebAPI(勤務データ取得API、打刻API)を公開しました。これにより、レコルの勤務データを取得して外部サービスへ連携したり、外部サービスからレコルの打刻を行うことができます。
【外部サービス連携画面】
レコルWebAPIの利用方法はオンラインマニュアル「レコルWebAPIの利用方法について」をご参照ください。
勤務表PDF出力機能の拡張
勤務表PDFの出力時に白黒とカラーを選択できるようになりました。カラーで出力することで、勤務表の休日の日付やアラート発生箇所がPDF上でも確認しやすくなります。
【勤務表PDF出力ダイアログ】
【勤務表PDF】
年末調整機能のリリース
レコルの年末調整機能で以下の流れをお試しいただけます。
2025年版の年末調整に向けて、レコルの年末調整機能をご確認ください。
・年末調整の開始(申告内容の事前準備)
・従業員へ回答依頼
・従業員の回答
・回答内容の確認
・年末調整計算結果の確認
・還付・追徴額の反映
・従業員へ源泉徴収票の公開
・年末調整の提出書類(給与支払報告書、源泉徴収票(税務署用)、法定調書合計表)の作成
※2024年の定額減税には非対応となります
【年末調整-管理画面】
【年末調整-従業員の回答画面】
レコルの年末調整機能についてはオンラインマニュアル「レコル年末調整の流れ」をご参照ください。
年末調整機能を検証する場合は「年末調整機能の検証をしよう」をご活用ください。
なお、以下の機能につきましては2025年版リリースまでに対応予定となります。
・マイナンバー管理機能
・申告内容(本人情報や家族情報、保険料等)の一括登録(インポート)/ファイル出力
・利用者情報と申告内容の差分確認機能
その他の小改善・不具合修正
(給与計算オプション)利用者情報-住民税に「受給者番号」項目を追加
利用者情報-住民税に「受給者番号」項目を追加しました。
「受給者番号」に設定した値が[給与支払報告書]の受給者番号欄に表示されます。
(給与計算オプション)利用者情報-扶養情報に「非居住者である親族の条件」項目を追加
利用者情報-扶養情報に「非居住者である親族の条件」項目を追加しました。
(給与計算オプション)利用者情報-扶養情報の「続柄」に「子」を追加しました
利用者情報-扶養情報の「続柄」の選択肢に「子」を追加しました。
(給与計算オプション)退職者の源泉徴収票のフォントサイズを調整
退職者の源泉徴収票で一部項目のフォントサイズを調整しました。
(給与計算オプション)給与明細・賞与明細の公開通知メールの本文を一部変更
給与明細・賞与明細の公開通知メールに契約名を記載していましたが、利用者の事業所名を記載するよう変更しました。
有給休暇の取得状況の比例按分に関する不具合を修正
年5日の有休取得義務の比例按分した必要日数の判定処理に不具合があり、以下のケース(対象期間(月数))において誤った必要日数が表示されている件を修正いたしました。
対象期間(月数) | 修正前の必要日数 | 修正後の必要日数 |
---|---|---|
14か月 | 5.5日 | 6.0日 |
15か月 | 6.0日 | 6.5日 |
16か月 | 6.5日 | 7.0日 |
17か月 | 7.0日 | 7.5日 |
21か月 | 8.5日 | 9.0日 |
22か月 | 9.0日 | 9.5日 |
23か月 | 9.5日 | 10.0日 |
本対応により、比例按分により[勤務分析]メニュー[利用者][有給休暇タブ]の有給休暇の取得状況に表示されている必要日数がバージョンアップ前と異なる可能性がございますのでご注意ください。この度はシステムの不具合により大変ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
最後に
レコルは今後も新機能のリリースや機能改善を継続していきます!
また、ご利用のお客様の声を積極的に取り入れてまいりますので、機能やUIの使い勝手などどんなことでも
お気軽にサポートまでお伝えいただけますと幸いです。
勤怠管理についてお困りのことはありませんか?
月100円で企業の勤怠管理に関するお悩みを劇的に改善致します。